
会津銘菓 ぞうりぱん
ぞうりぱんはその名の通りぞうりの形をした珍妙お菓子です。
口に入れるものに履き物の名前を使うとはというご批判もおありでしょうが、奥会津の地では古くから愛され親しまれてきた伝統のあるお菓子であり呼び名なのです。
ぞうりのような見た目とは裏腹に味はとても甘くたっぷりとした黒糖の深い味わいとコクが楽しめます。
朝早くから遅くまで汗まみれになって働く人たちのためになにか疲労回復につながる良いものはないかという思いから、疲労回復には甘いもの。それならば黒糖が最適だ。そうした思いからぞうりぱんは生まれました。


どうやって作るの?
黒糖を絡める前の「ぞうりぱん」の元は小判型の菓子ぱんです。
ここから一手間、二手間かけて「ぞうりぱん」として生まれ変わります。

黒糖を絡める
オーブンで焼き上げられた生地は煮詰めて溶かした黒糖を一つ一つ手作業によってからめていきます。
手間のかかる作業ですが「ぞうりぱん」の顔が決まる大事な作業です。

仕上げ
煮詰められた黒糖を絡めた生地は鉄板の上に置いて冷やし固められます。こうして「ぞうりぱん」特有のひとつとして同じものはない形が整形されるのです。
まさしく草履のような…不揃いながらもかわいらしくもある味のある見た目の「ぞうりぱん」の出来上がり。
商品情報
商品詳細
- 名称
- 焼き菓子
- 原材料名
- 小麦粉(国内製造)、加工黒糖、砂糖、白餡、卵、ショートニング/カラメル色素、膨張剤、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・卵・大豆を含む)
- 保存方法
- 直射日光、高温多湿をさけて保存してください。
※製品の規格・仕様変更等により、ウェブサイトに掲載されている情報と販売されている製品パッケージに記載している内容が異なっている場合があります。ご購入の際には製品パッケージに記載されている表示内容をご確認ください。
アレルギー情報
特定原材料8品目と特定原材料に準ずるもの20品目を対象に、アレルギー物質を 色で表示しています。
- 原材料に含まれているアレルギー物質
-
- えび
- かに
- くるみ
- 小麦
- そば
- たまご
- 乳成分
- 落花生
- アーモンド
- あわび
- いか
- いくら
- オレンジ
- カシューナッツ
- キウイフルーツ
- 牛肉
- ごま
- さけ
- さば
- 大豆
- 鶏肉
- バナナ
- 豚肉
- マカダミアナッツ
- もも
- やまいも
- りんご
- ゼラチン
※本品製造工場では、 くるみ・ そば・ 乳・ 落花生 を含む製品を生産しています。
栄養成分表示
- 栄養成分表示( 1個標準40g 当たり)
-
- エネルギー
- 143
- kcal
- たんぱく質
- 1.3
- g
- 脂質
- 3.5
- g
- 炭水化物
- 26.6
- g
- 食塩相当量
- 0.04
- g
※この表示値は、目安です。